那智勝浦町社会福祉協議会に関連する最新の情報をお届けします。
ホームヘルパー募集
現在、以下の求人を募集しています。募集案内はハローワークからも発信しています。
必要資格及び採用予定人員
必 要 資 格
○介護福祉士
○介護職員初任者研修修了者
採用予定人員
若干名
受験資格
①上記いずれかの必要資格を有する方
②普通自動車免許取得者
業務内容
○ホームヘルパー業務
採用予定日
随時
受験手続及び受付期間
必要書類
○自筆による履歴書(市販A4サイズ・写真添付)
○資格証の写し
受付期間
随時
土・日を除く午前8時30分~午後5時
申込方法
履歴書に自筆で記入の上、那智勝浦町社会福祉協議会(那智勝浦町福祉健康センター内)へ直接持参して下さい。
試験方法
○面接試験(日程等については、調整させていただきます)
試験の合格発表
決定次第通知いたします。
申込先及び問い合わせ先
那智勝浦町社会福祉協議会
那智勝浦町福祉健康センター内(天満1418-2)
電話0735-52-5252
※採用に関することについて、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
いきいきサロンの様子
5月19日にいきいきサロン大勝浦区、5月26日にいきいきサロン中ノ川区、5月27日にいきいきサロン三四朗にて、新宮薬剤師会の小林仁氏による「くすりの話」をテーマにした講話が行われました。
いきいきサロン大勝浦区
いきいきサロン中ノ川区
いきいきサロン三四朗
講話の中で、薬を飲むタイミングや、飲む量を守ることの大切さ、また薬の飲み合わせについて実験を交えながら注意を呼びかけられました。また薬が病気を治すわけではなく、一時的に症状をやわらげ、自分の力で治すためのお手伝いをするためのものであることを学びました。病気になった時、薬にたよりがちになりますが、自分の身体、自分自身の力を信じるとても良い機会となりました。
福祉体験学習
2月18日(木)色川小学校3・4年生5名が、高齢者疑似体験学習を行いました。児童達は、腕や足の動きが鈍くなるおもりをつけて、視界がくもるような曇り眼鏡をかけて、関節が固くなって腰が曲がるようなベルトをつけて等、加齢にともなう身体の変化を体験しながら、階段の昇り降りや小銭入れからお金を取り出すなどの様々な体験を行いました。
体験後、児童達から「助けるのは当たり前だけど、ここが危ないよって教えてあげたい」「大丈夫ですかって心配するような声掛けがしたい」「色川にはたくさんのおじいちゃんおばあちゃんが暮らしているので、今日の体験をいかしてお手伝いできたらいいなと思います」と感想を発表してくれました。高齢者の生活を疑似体験することで、お互いに助け合い支え合う大切さに触れることのできた体験学習でした。